はじめましてレパードです!(@leopardkunn)
この記事では、MacBook Air (M1, 2020)の初期設定の手順を画像付きで解説します。
解説で使うMacについて
- MacBook Air(2020)
- チップ:Apple M1
- macOS:Big Sur
では実際の設定順に解説していきます。
MacBook Airの初期設定
電源を入れる
![MacBookを開くと電源が入る](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-1.jpeg)
MacBookは画面を開いたら電源が入ります。電源ボタンはありません。
バッテリー残量が心配なので念の為、充電ケーブルは接続しておきます。
言語
![言語](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-2.jpeg)
使用する言語を選びます。
日本語を使うので「日本語」にします。
国または地域を選択
![国または地域を選択](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-3.jpeg)
日本で住んでいるので「日本」にします。
文字入力および音声入力の言語
![文字入力および音声入力の言語](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-4.jpeg)
入力ソースはローマ字入力にします。
ほとんどの人は普段ローマ字入力していると思います。
アクセシビリティ
![アクセシビリティ](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-5.jpeg)
「今はしない」にします。
後で設定変更できるので、とりあえずサクサク進んでいきます。
Wi-Fiネットワークを選択
![Wi-Fiネットワークを選択](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-6.jpeg)
自宅のWi-Fiを選んでパスワードを入力します。
データとプライバシー
![データとプライバシー](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-7.jpeg)
「続ける」を押します。
データとプライバシーの説明です。気になる人は読んでください。
移行アシスタント
![移行アシスタント](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-8.jpeg)
「今はしない」にします。
別のパソコンからデータを移す人は転送方法を選択してください。
Apple IDでサインイン
![Apple IDでサインイン](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-9.jpeg)
Apple IDを入力しサインインします。
Apple IDを持っている人はここでサインインしていると同期されます。iPhoneやiPadを持っていると同期されて便利です。
![確認コード入力](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-10.jpeg)
iPhoneに送られてきた確認コードを入力します。
![iCloud利用規約](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-11.jpeg)
iCloudの利用規約を読んで同意します。
コンピュータアカウントを作成
![コンピュータアカウントを作成](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-12.jpeg)
フルネーム、アカウント名
フルネーム、アカウント名を入力します。
- フルネーム:ログイン画面で表示される名前
- アカウント名:ホームフォルダに表示される名前
基本的に何でもいいと思います。
でもアカウント名は後から変更するのが大変なので、ここでかなり悩みました。
悩んだ末、フルネームもアカウント名も自分の名前にしました。
悩むだけムダでした!
パスワード、ヒント
パスワード、ヒントを入力します。
このパスワードとは何かというと
- パスワード:MacBookのロック画面を解除するパスワード
- ヒント:パスワードを思い出すためのヒント
探す
![探す](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-13.jpeg)
「続ける」を押します。
エクスプレス設定
![エクスプレス設定](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-14.jpeg)
「続ける」を押します。
解析
![解析](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-15.jpeg)
「続ける」を押します。
解析のためにアプリ不具合のデータを提供するか選べます。
私はチェックを外しました。
スクリーンタイム
![スクリーンタイム](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-16.jpeg)
「続ける」を押します。
Siri
![Siri](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-17.jpeg)
「続ける」を押します。
FileVaultディスク暗号化
![FileVaultディスク暗号化](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-18.jpeg)
チェックを入れて、「続ける」を押します。
データを暗号化するか選べます。
Touch ID
![Touch ID](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-19.jpeg)
MacBookでも指紋認証が使えます。
登録すると便利です。
Apple Pay
![Apple Pay](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-20.jpeg)
「続ける」を押します。
外観モードを選択
![外観モードを選択](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-21.jpeg)
後でも変えられるので好きなのを選びます。
True Toneディスプレイ
![True Toneディスプレイ](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2020/12/macbook-air-m1-2020-22.jpeg)
「続ける」を押します。
デスクトップが表示されたら初期設定は終わりです。
お疲れ様でした!
まとめ
この記事では、Macの初期設定の項目を解説しました。
パソコンの知識ゼロの私でも実際やってみるととても簡単でした。
後で設定変更できる項目は「続ける」でサクサク進んでいきましょう。
Macをバックアップする方法は、「【Mac】Time Machineの使い方とバックアップできないときの対処法」で画像付きでわかりやすく解説しています。
もしもの事があったらいけないので、あらかじめバックアップを作成しておきましょう!
![【Mac】Time Machineの使い方とバックアップできないときの対処法](https://leopardkunn-blog.com/wp-content/uploads/2022/02/time-machine-backup-320x180.jpg)
以上、参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!