どうも、レパード(@leopardkunn)です!
この記事では、画像のファイル名について解説しています。
みなさん、画像のファイル名はどのように決めていますか?
- 適当に付けている
- 意識したことがなく、そのまま放置
という人もいるのではないでしょうか。
私も今回調べるまではまったく意識していなくて、そのままのファイル名で運用していました。
ところがこの画像ファイル名は、SEO、ブログの読者、自分自身にとってとても重要なんです。
今まで画像のファイル名を意識していなかった人、適当に付けていた人は、この記事を読んで適切な画像ファイル名を設定するようにしましょう!
ちなみに私は、
「記事のパーマリンク」−(ハイフン)「連番」
のルールで画像ファイル名を付けています。(詳しくは後述します)
- 画像のファイル名とは何か
- 画像ファイル名が適当だとダメな理由
- 適切な画像ファイル名の付け方
画像のファイル名とは
画像のファイル名は、文字通り画像ファイルの名前です。
スマホの写真や、スクショなどは自動でファイル名が付けられ保存されます。(日付や番号などが勝手に割振られる)
そして、ワードプレスに画像をアップロードすると、この画像ファイル名がそのまま使われます。(ワードプレスにアップロードすると、デフォルトではファイル名を変更できない)
この画像ファイル名は、画像のURLにも含まれます。ブログに表示される画像は、このURLを読み込んで表示しています。
ちなみに画像には「タイトル」という項目がありますが、これはファイル名のことではありません。
以上、画像のファイル名について簡単に解説しました。
先程、ワードプレスに画像をアップロードすると、デフォルトではファイル名を変更できないと言いましたが、プラグインを使えば変更は可能です。
プラグインについては、「プラグイン「Phoenix Media Rename」で画像のファイル名を変更する方法」で詳しく解説しているので、ワードプレス上でファイル名を変更したい場合はあわせて読んでみてください。
では次に、このファイル名の重要性を解説していきます。
画像のファイル名が適当だとダメな理由
画像のファイル名が適当だとなぜダメなのか解説します。
主な理由は3つあります。
- 読者に不親切
- Google検索に理解されにくい
- 画像の管理が大変
順番に解説していきます。
読者に不親切
まずブログの読者についてです。
画像のファイル名は、画像のURLに含まれます。
なので意味不明なファイル名を付けていると、画像URLを見た人が怪しがってアクセスしてくれない可能性があります。(画像をシェアしてもらいにくくなりますよね)
また、画像を保存してくれた時、画像の内容が分かるファイル名だと管理がしやすいですよね。
ブログは、読者の使いやすさが第一なので、読者が分かりにくいファイル名はやめましょう。これが1つ目の理由です。
Google検索に理解されにくい
次は、Googleについてです。
Google検索セントラルでは次のように説明しています。
画像のファイル名と alt テキストを最適化すると、Google 画像検索のような画像検索プロジェクトが画像を適切に理解しやすくなります。
引用元:画像を最適化する|Google検索セントラル
つまり、画像のファイル名を適切に付けていると、Google画像検索に表示されやすくなります。
Googleは実際の画像を見るのではなく、画像のファイル名とaltテキストを見て画像の内容(テーマ)を判断しています。
なので、ファイル名を適当に付けていると、Google検索に表示されにくくなってしまいます。これが2つ目の理由です。
altテキストが何か分からない人は、「【ワードプレス】alt属性を設定して画像を最適化する方法」を読んでみてください。画像のalt属性の重要性について解説しています。
画像の管理が大変
最後に自分自身についてです。
ブログを運営していると、
- あの記事で使った画像を探したい
- 画像を整理(削除)したい
と思うことがあるでしょう。
しかし、大量の画像がある場合は探すのが大変です。
そんな時は、画像検索を使うと時間短縮になります。
ですがファイル名を適当に付けていたのでは、検索しようにもできません。
ファイル名を適当に付けていると、後から非常に管理しにくくなります。これが3つ目の理由です。
以上、画像のファイル名が適当だとダメな理由を解説しました。
では適切なファイル名とはどんなものなのでしょうか。その付け方を次で解説します。
適切な画像ファイル名の付け方
画像のファイル名について、Google検索セントラルでは次のように説明しています。
最適化の対象とするページの他の部分と同様に、ファイル名と alt テキストは短くてわかりやすいものにするのが最善です。
引用元:画像を最適化する|Google検索セントラル
つまり、短くて分かりやすいファイル名がベスト。逆に長すぎて分かりにくいファイル名は良くないということです。
上記の理由から、日本語のファイル名は避けましょう。(ワードプレスにアップロードすると、意味のない英数字の羅列になります)
必ず、半角小文字の英数字を使いましょう。
続いてもう一つ、
ファイル名も画像のテーマを判断する材料として使用されます。たとえば、IMG00023.JPG よりも、my-new-black-kitten.jpg の方がテーマを判断するために役立ちます。
引用元:画像に記述的なタイトル、キャプション、ファイル名、テキストを含める|Google検索セントラル
つまり、ただの番号より画像の内容が分かるファイル名の方が、Googleが画像のテーマを判断しやすいと言うことです。
以上を踏まえて、画像ファイル名の付け方を2つ提案します。
- 画像のテーマを付ける
- パーマリンク + 連番
それぞれメリット、デメリットがあるので自分に合った方法を試してください。
それでは順番に解説していきます。
画像のテーマを付ける
一番確実な付け方は、画像一つ一つに画像の内容が分かるようなファイル名を付けることです。これがベストです。
しかし、これには次のデメリットがあります。
- 画像ごとにファイル名を考えるのが大変
- 考えるのに時間がかかる
画像の内容によっては、短くて分かりやすいファイル名がなかなか思いつかないこともあるだろうし、そもそも悩む時間がもったいないですよね。
なので、この付け方がおすすめの人は、
- 画像の枚数が少ない人
- 画像にこだわりのある人
- Google画像検索からの流入に力を入れたい人
こんな人はファイル名にこだわってもいいと思います。
一方、上記のデメリットが気になる人は、次の方法を試してください。
「記事のパーマリンク」-(ハイフン)「連番」
個人的におすすめなファイル名の付け方は
「記事のパーマリンク」-(ハイフン)「連番」
です。(記事のパーマリンクと連番を、-(ハイフン)で繋いでいます。もちろんハイフン以外でもOKです)
ちなみにアイキャッチ画像は、パーマリンクのみにしています。(アイキャッチの存在を忘れていたため)
この記事のパーマリンクは「filename」です。この場合どうなるかと言うと
- filename-1
- filename-2
- filename-3
︙
と続いていきます。
パーマリンクが何か分からない人は、「ワードプレスで記事を書く前にしたい設定【パーマリンク設定】」を読んでみてください。記事のパーマリンクについて解説しています。
この方法のメリットは
- ファイル名を考えなくていい(時間短縮)
- ファイル名が被らない
- 画像を管理しやすい
重要なのは、付け方のルールを決めておくことです。
ルールを決めておくことで、後は画像の順番に番号を割り振るだけで済みます。
そして、画像を探す時に記事のパーマリンクで検索できるようになります。検索すると同じ記事に使用した画像だけを簡単に探せます。画像の管理がグンと楽になりますよ。
記事に結びつかない画像
アイコンや、複数の記事で使う画像などは、記事と結びつかないので、パーマリンクをファイル名に入れる方法と相性が悪いです。
なのでここは臨機応変に画像ごとのファイル名を付けてください。
まとめ
画像ファイル名が適当だとダメな理由
- 読者に不親切(ブログ読者のため)
- Google検索に理解されにくい(Googleのため)
- 画像の管理が大変(自分のため)
適切なファイル名とは何か
- 短くて分かりやすいものがベスト
- 日本語は避け、必ず半角小文字の英数字を使う
- 画像のテーマが分かる内容にする
適切な画像ファイル名の付け方
- 画像のテーマを付ける(面倒だがこれがベスト)
- 記事のパーマリンク−連番(運用がかなり楽)
この記事では、画像のファイル名について解説しました。
ブログ初心者の人は、画像のファイル名を適当に付けたり、意識せず元のままで運用している場合が多いんじゃないでしょうか。
本来はすべての画像にベストなファイル名を付けるのが望ましいですが、時間と手間を考えるとこれがなかなか難しいんです。
まずは、ファイル名の付け方のルールを決めることから始めてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!