おすすめ&便利グッズ

バウンサーはいつから使う?そもそも必要?実際にバウンサーを使っている我が家を例に解説!

バウンサーさん いつもありがとう
レパード

どうも、レパード(@leopardkunn)です!

この記事では、生後6ヶ月の娘がいる我が家で、バウンサーを使ってみた体験を元に、「バウンサーはいつから使うのか」、「バウンサーは必要なのか」について解説します。

バウンサーはいろんな種類があるし、価格もピンキリです。

初めて子育てをする新米ママさんパパさんには、そもそもバウンサーが必要なのかすら分かりません…

かく言う私も、新米パパなのです!

そこで、実際にバウンサーを使っている、我が家のバウンサー事情を記事にまとめたので、バウンサーを買おうか迷っているパパママさんは参考にしてみてください!

先に結論を言うと

「バウンサーのこと舐めてたけど、こいつマジでスゲーわ!」

です。

この記事を読むと分かること
  • バウンサーってなに?
  • バウンサーは必要なの?
  • バウンサーはどんな時に便利なの?
  • バウンサー(インファント・トドラー・ロッカー)の特徴
  • バウンサー(インファント・トドラー・ロッカー)のメリット・デメリット
  • バウンサー(インファント・トドラー・ロッカー)を使った感想

バウンサーってなに?

インファント・トドラーロッカー

バウンサーとは、赤ちゃんを乗せて揺りかごのように揺らしたりできる、ベビーチェアのことです。

色んなタイプがありますが、我が家では、上の写真の様なシンプルなバウンサーを使っています。

ちなみに、このバウンサーは

  • メーカー:フィッシャープライス
  • 商品名:インファント・トドラー・ロッカー

というややこしい名前のバウンサーです!

我が家のバウンサーは貰い物なんですが、実際はこれにゆれるおもちゃが付いてるみたいです!

バウンサーはいつから使うの?

我が家では、娘が生後6ヶ月になったぐらいからバウンサーを使っています

商品的には新生児から2歳ごろまで使えるようなので、抱っこの補助的な役割でバウンサーを使いたい場合は、始めから買っておいてもOKです!

我が家でバウンサーを使い始めた理由は、娘が寝返りで部屋を徘徊しだしたからです!

こうなると、家事をしている時や、トイレに行っている間も、心配なんですよね。頭をぶつけないかとか、変な体勢になっていないかとか…

そこでバウンサーの出番というわけです!

実際は、生後1ヶ月ぐらいからバウンサーは置いてあったんですが、乗せると泣くし、首も座っていないのでなんだか不安…。結局ほとんど使っていませんでした。

その頃は、バウンサーの必要性は全く感じていませんでしたね!

逆に、置き場所に困って「邪魔だな!」とすら思っていました。

なので、バウンサーはいつから使うのかについて、我が家の例でいうと

  • 使い始めたのは、子どもが寝返りをしだしてから(生後5,6ヶ月ぐらい)
  • それまでは、ベビー布団で寝かしていたのでバウンサーは使っていない
  • むしろ、バウンサーの置き場所に困った(折り畳めるバウンサーもある)

と言った感じです。

最初はバウンサーを嫌がっていた娘も、今では普通に昼寝とかしていますよ!

バウンサーは必要なの?

バウンサーが必要なのかについてですが、これは子育ての環境や使い方によると思います。

我が家の子育て環境はこんな感じです。(我が家はバウンサー必要派)

  • 新米ママ、パパだけで子育てしている
  • 平日は、ママだけで赤ちゃんを見ている

これがもし、実家で両親と一緒に暮らしていて、平日も子どもの面倒を両親が見てくれる場合は、バウンサーは必須とは思いません。

ですが我が家のように、一人で子どもを見ながら家事をしたり、食事をしたり、トイレに行ったりする場面があるのなら、バウンサーはとても心強い味方になってくれますよ!

寝返りしだした赤ちゃんがいる家庭で、なおかつ新米ママ、パパでだけで子育てしている家庭は、バウンサーまじでおすすめです!

他にも、バウンサーを使うことで

  • 赤ちゃんが泣き止む
  • 赤ちゃんの寝付きが良い

などの効果もありました!

バウンサーはこんな時に便利

次に、我が家のバウンサーの使い方を紹介します。

我が家では、バウンサーを

  • 家事をしている時
  • 離乳食を食べる時
  • 赤ちゃんの気分転換

に使っています。

順番に解説していきますね。

どの家庭にも当てはまると思うので、参考になれば嬉しいです!

家事をしている時

バウンサーが便利だと感じた1番の理由は、家事をしている時です。

洗濯、料理、洗い物、掃除などをしている間、一瞬赤ちゃんから目を離さなければいけません。

寝返りできない内はそこまで意識していませんでしたが、寝返りをし始めてからは目を離すのが心配になってきたんです。

そんな時、バウンサーを使うこでこの心配がなくなりました!

具体的には

  1. 家事を始める前に、バウンサーを見える位置に置く
  2. 赤ちゃんをバウンサーに乗せる
  3. シートベルトを締める

これだけでOK!

シートベルトがあるので、落下する心配もありませんし、家事の途中で様子を見れるのでとても安心です!

ただ、バウンサーにずっと乗っていると泣き出すことはあるので、家事の間ずっとギャン泣きなんてことは普通にあります。

ちなみに私が仕事から帰ると、いつもバウンサーの上でギャン泣きしてますね…(心配だから仕方ないよね!)

あと、パパとママの食事の時や、トイレに行く時などの、ちょっとゆっくりしたい時に使うと安心できるのでおすすめです!

離乳食を食べる時

バウンサーの上で離乳食を食べる赤ちゃん

続いての便利な使い方は、離乳食を食べる時です。

始めは、膝の上に乗せて、離乳食を食べさせていたのですが、どうもやりにくい…

すると妻が、「いつもバウンサーに乗せて食べさせているよ」と一言。

私は週末しか離乳食を食べさせれないので知りませんでしたが、バウンサーに乗せると、離乳食が食べさせやすいんです!

このバウンサーは背もたれの角度を調整できるので、背もたれを起こすといい感じの角度になるんですよ!

娘も、モリモリ食べてくれています!

赤ちゃんの気分転換

続いての便利な使い方は、赤ちゃんの気分転換に使えることです。

私の娘は、抱っこが大好きで、布団に寝かそうとすると、泣いてしまうことがあります。

そんな時はバウンサーに乗せると、スヤスヤ眠ってくれるんです!

なので、機嫌が悪い時の対処法としてもバウンサーは中々使えますね!

もちろんバウンサーを嫌がることもあるし、長時間乗せていると窮屈そうにしだすこともあります。

この辺は、赤ちゃんにもよるのかなぁと思います。

バウンサー(インファント・トドラー・ロッカー)の特徴

続いて、我が家で使っているバウンサーはどんな特徴があるのかを解説します。

リクライニングする

インファント・トドラーロッカー

普段は背もたれを倒した状態で使用しています。

インファント・トドラーロッカーのリクライニング

背もたれを起こすとこんな感じ。離乳食を食べる時は、背もたれを起こしていますよ。

シートベルトで転落防止

インファント・トドラーロッカーのシートベルト

これが1番大時!

赤ちゃんが寝返りをしようとしても、シートベルトで固定されているので、転落する心配はありません。

スタンドを出してホールドする

インファント・トドラーロッカーの足

これはスタンドを出していない状態。この状態だと、バウンサーはゆらゆらと動きます。

インファント・トドラーロッカーのキックスタンド

こちらはスタンドを出した状態です。これだとバウンサーは揺れないので、離乳食を食べる時に使えます。

振動機能でリラックス

インファント・トドラーロッカーのリラックス振動機能

全面のボタンを押すと、マッサージチェアみたいに振動します。

ぶっちゃけ、この機能は使っていません!

娘もノーリアクションだし、下の階への騒音が気になるんですよね…

ゆれるおもちゃ

バウンサーのゆれるおもちゃが無い

本来はゆれるおもちゃを取り付けできます。我が家のバウンサーは貰い物なので、このおもちゃの行方はわかりません…

シートを取り外して洗濯する

インファント・トドラーロッカーのシートを外す

このバウンサーはシートを取り外して洗濯できます。(これはホント助かる)

取り外しは簡単。留め具をパチパチと外していくだけです。

インファント・トドラーロッカーのシートの留め具

留め具はこんな感じ。引っ張ると簡単に外れますよ。

インファント・トドラーロッカーのシートを外した状態

シートを外すとこんな感じになります。

シートを付ける時はさっきと逆の流れで、留め具を留めていくだけなので楽ちんです。

バウンサー(インファント・トドラー・ロッカー)を使った感想

最後に、バウンサー(インファント・トドラー・ロッカー)のメリット・デメリットと、使った感想をまとめます。

メリット

  • 安定しているので転倒する心配はない
  • シートベルトがあるので、転落する心配がない
  • シートを外して洗濯できる
  • 構造が単純なので、掃除が簡単
  • 他のバウンサーと比べると、価格が安い(ウチは貰い物だけどね…)

デメリット

  • 2歳ごろまでしか使えない
  • キャスターがないので、移動しにくい
  • 折り畳めないので、収納場所に困る
  • 背もたれの、角度調整が2段階しかない
  • 高さを調整できない
  • ウ○チがおむつから、はみ出る(これはウチだけかも!背中から、はみウンします!)

結論

このバウンサー(インファント・トドラー・ロッカー)を使っていて、特に文句はありません。

むしろ救世主です!

強いて言えば、使わない時の置き場所に困ることぐらいかな…

そこまで重たくはない(約3.5kg)ので、持ち運びもまだましかなと思います。

もっとバウンサーに機能を求めるのなら、ラックタイプがあるのですが、これは桁違いに価格が高いです!

うちのように寝返り対策だけなら、これで十分かなと思います。

2歳ごろまで使えるようなので、これからどうなるか分かりませんが、今の所とても満足しています。

追記

生後9ヶ月くらいになると、バウンサーのシートベルトをしていても、寝返りをうつようになりました。

バウンサーから無理やり降りようとしたときに、シートベルトが絡まったら危ないと思い、この頃からバウンサーを使わなくなりました。

なので娘が活発に動くようになってきてからは

  • 娘の行動範囲は安全な状態にする
  • 食事はバウンサーではなく、バンボを使う(トレイ付きがおすすめ)
  • 娘が自分でバウンサーに乗って遊べるようにしている

こんな感じで対処しています!

まとめ

この記事では、生後6ヶ月の娘がいる我が家で、バウンサーを使ってみた体験を元に、「バウンサーはいつから使うのか」、「バウンサーは必要なのか」について解説しました。

前までは、バウンサーをあまり使っていなくて、「これ邪魔だなぁ」とさえ思っていました!

しかし生後6ヶ月にもなると、寝返りやずり這いで部屋中を徘徊しだします。

机に頭をぶつけたり、変な体勢になっていないか、とても心配なんですよね。

常にママやパパのどちらかが見ていれればいいのですが、どうしても目を離さなければいけない瞬間は必ずあります。

そんな時、バウンサーが大活躍してくれますよ!

2歳ごろまで使えるようなので、また用途が変わったら記事にまとめようと思います。

レパード

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

このブログでは、「暮らしに役立つ知識」、「暮らしのおすすめ&便利グッズ」「男心をくすぐる小物」などの情報をどんどん発信していきます!

最新記事はツイートしていますので、興味のある方は、Twitter(@leopardkunn)のフォローをよろしくお願いします!

\絶賛連載中!/

ゆる〜い絵日記▲スキマ時間でサクッと読める!▲

\インパクト大/レパード君ショップ▲アイテムを見てみる!▲